SSブログ

灯篭流し [移住地に馴染む足ががり]

灯篭流しを見に行くため、夕方早めにおうちを出た。
厚田学園にあい風図書館が併設されているので、
せっかく市街地に出るなら今日は図書館にも行ってみよう。
ネット回線がいまだ未開通のため、調べたいことがいっぱいある。
このあたりの地図、庭に生えている植物の種類、格闘している虫たちの種類や生態。
図鑑的なものは貸出禁止かもしれないし、うまく調べられるかなぁ。

実は、おかずを持って回った時に、家庭菜園さんの奥様が図書館勤務と伺い、
「灯篭流しを見に行くなら、その時間に勤務しているので来るといいわよ」と
おすすめいただいていたのだ。
初めての場所に見知った顔がいてくれるのは安心だものね!

発足の住宅地図があり、持ち出し禁止だがコピーできるという。
それより、iPadで該当ページを撮影すれば、コピー代もかからない、と
アドバイスをいただき、無事地域の地図をゲット。
車で走っているだけじゃわからなかったことが、地図で再確認できた~!
コンパクトな図書館ながら、食指が動く本がいっぱい。
色々本を物色しているうちに、灯篭流しの時間が迫ってきた。
結局、子供用の虫図鑑と、きのこの本を借りて、あわてておいとまする。


浜のお天気は今にも雨が降りそうな、重たい曇り空だった。
どのへんかなぁ、と川沿いをウロウロしていたら、
厚田くんせいのお母さんと、ばったり遭遇。
良い場所を案内してもらえた。
「うちは宗教が違うから、本当は灯篭流しは関係ないんだけど、
夫が亡くなった年に灯篭を流したのさ。
波打ち際から灯篭を放すと、だんだん、遠くまで流れて行って。
潮路ってあるでしょ、潮の道。
潮路に乗って、灯りが遠くなっていくのを見て、
ああ、遠い世界に行ったんだなぁって実感したものさ。」
なあんて、ロマンあるお話を聞きながら。

お天気のせいで厚田川は濁って増水している。
でも、だんだん暗くなっていく風景の中で、幽玄さが増していくのが、むしろキレイ。
徐々に人が増えていく中、灯篭がやってきた。
戸板のようなものに載せた、20基くらいだろうか。
(灯篭の単位がわからないので、基、としておく)
地元の若い衆が海に胸まで浸かって、この戸板を沈めると、
ふわ~っと灯篭だけが水面に浮く。
本来はこのまま潮に乗って沖へ流れていくのだろうが、
今日は波が荒く、浮いたものの、ザバンザバンと浜に打ち上げられ。
灯りが消えて、灯篭が瓦解していく。
ち、違う意味で、はかない。
本当は、僧侶が揃って読経するなか流していくらしいのだが、
段取りが違ったらしく、僧侶たちが到着する頃には半分位の灯篭がすでに流され、
「坊さんはまだか」「灯りが消えた」「壊れた」などと
軽い喧噪のなか、わちゃわちゃと灯篭流しが進んだ。
人々の声、ドンツク、ドンツクと鳴る団扇太鼓、読経の声。

なんか、厚田くんせいのお母さんに伺ったロマンある風景とはちと違ったが、
打ち上げられずに無事潮路に乗った灯篭は、
本当に遠くまで、列をなしてゆらゆらと流れていった。

わちゃわちゃした人間たちと、静かに彼岸へ向かう灯篭の列。
従来の灯篭流しとは違った風景だったのかもしれないが、
これはこれで対比が凄くって、彼方へ思いを馳せることができる面白い体験だった。
お天気に恵まれると、違ったものだったかもしれないけどね。
来年はどんな灯篭流しになるのか、楽しみだ。

nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

hoshiboo

記事とは関係ないけど、
今Windy見てたら、そちら木曜日はかなり荒れそうだね。
なんか今冬は、嵐が天塩山地越えにウチのとこに向かうより、
石狩湾から内陸に入り込むことが多い感じ。

厚田市街地と発足の関係性は留萌と幌糠みたいに、
山間部の発足の方が圧倒的に雪は多いんでしょ?
木曜日、気を付けてね。
by hoshiboo (2024-01-22 17:33) 

BERA

>hoshiboo様
心配してくれてありがとう!
仰る通り、厚田市街地は浜風で飛ばされて、積雪は割と少ないけど、
発足は風が強くない代わりに、しんしんと降り積もるらしいんだ。
今、積雪は灯油タンクの高さくらいだけど、2月が本番なんだって。
裏手は除雪していないので、もう目線より上まで積もってる。
1階の窓が雪に埋まるのも時間の問題だね。
怖いけど、楽しみでもある。
ただ、嵐は本気で怖いんで、安全確保しつつ引き籠ります。
by BERA (2024-01-22 22:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。