SSブログ

面会と医師面談 [父の介護]

コロナ対策で病室での面会はできないので、別室を設けてもらって会う。
父はベッドのまま移送されてきた。
通常の父と比較すると衰弱はしているものの、
救急搬送された頃のような朦朧とした光の無い眼ではなく、
しっかりした眼光に戻っていた。

脳梗塞の後遺症としての てんかん発作の可能性を指摘されてから
父は抗てんかん薬を処方された。
半錠だった頃の一週間は影響がなかったように見受けられたが、
通常量として1錠を服用するようになってから極端に朦朧とするようになった。
施設でも、それが原因で急に生活の質が落ちたのでは、と懸念してくれて、
私達が法事で動けない間に「抗てんかん薬を止めても良いか」と脳外科と
折衝してくれて現在は抗てんかん薬を服用していない、という経緯があった。
今しっかりした眼光に戻った父を見て、
やっぱり薬が合わなかったのではないか、と意を強くした。
けれどその間、朦朧と寝たきり状態にあったため、
あっと言う間に筋肉が落ち、体力が落ちて、
入院時に比べても更に痩せているのがわかった。
なんやかやと不満と冗談が多い私達家族の常で、
面会時の会話は、憎まれ口とツッコミの応酬と言う通常運転で明るくはあった。


父が病室に戻されたあと、医師面談がはじまった。
今回の入院は誤嚥肺炎であると、レントゲンを見ながら説明してくれる。
肺が白く映っている部分があり、要はここが機能せず、
呼吸をするスペースが少ない状態なのだ。
嚥下機能もかなり落ちており、現在は嚥下のリハビリで回復状況を見ている。
肺炎を起こすたびに体力が落ち、肺の白い部分が増えていけば
酸素が取り込めないので血中酸素濃度も落ちていく。
高齢のため、このようなことを繰り返すと、治療中でもいつ死に至ってもおかしくないと。
最期を迎えるにあたって、家族の意思を確認しておきたいとのことだった。

私達は、母を見送った際に、家族が死に直面した時も延命治療は行わない、と決めていた。
父も、呼吸が苦しそうな母の姿を見るのが辛かったという。
だから、本人・姉・私ともその意志は統一されていることを伝えた。
もし父がその場面に直面した時、同じ意志でいられるかはわからないが、
現時点ではそうであることを伝えて、面談は終わった。

明るく父と冗談を言い合ってちょっぴり安心したのも束の間、
意外に「その時」は近いのかもしれない。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。