地元のお葬式 [厚田民生活 二巡目]
ご近所の訃報を聞く。
お会いしたことは無いが、お隣のおばあちゃんだそうだ。
聞けば、回覧版のやりとりで顔を合わせた時はすでに危なかったらしい。
ここのお宅は4年連続喪中とのこと。毎年大変だったろうな・・・。
地域の会館でのお葬式とのことで、
会館の掃除やらお手伝いやらはいいのかしら、とドキドキしていたが、
普通に葬儀屋さんが一切を行う、単に場所が地域の会館というだけの普通のお葬式だった。
一瞬、地域の人が執り仕切る昭和なお葬式を想像してしまったけど、
そうだよね、昔のような自宅で行うお葬式のような訳がないよなぁ、と
自分の「古い田舎のイメージ」に凝り固まったアタマに驚いてしまった。
それぞれのお宅が大家族で、代々自宅でお葬式、なぁんて時代じゃなくなったもんね。
今はどこのお宅も少人数で、高齢者の多い土地柄なんだよなぁ。
とても穏やかな笑顔の、優しい遺影。
湿っぽさも うら寂しさも感じない、なんというか、キレイな空間だった。
しかも、ご家族にご挨拶をしている最中に
「旦那さん、カメムシつけて来てるよ」「あ、ワンピースのお尻にも」と指摘され、
しめやかさブチ壊しの、ちょっとした笑いすら起こる、明るい雰囲気だった。
先々月、地元のお祭りの案内チラシを配って地域の一番奥まで来たので、
地元の墓地にも初めて足を踏み入れてみた。
地域のはずれの小高い場所に、その小さな墓地はあって、
どの墓石にも見知った苗字が刻まれていた。
代々暮らした地域で、遺した家族を見守っているんだと実感できる墓地。
本来、こうして繋がってきたんだなぁ、と静かに感動した。
決して公園墓地のような明るい場所ではないのだが、
墓地が怖い、というイメージはなかった。
晩夏という季節柄もあってか、風にこすれる葉の音や虫の声がしているだけ。
森に抱かれて静謐で涼やかで、代々暮らしてきた先人の温かさすら感じる場所だった。
地域で生きて、没していくというのは、こういうことなのかなぁ。
先日の元家主さんの訪問(?)と思われる不思議な話といい、
怖がりな筈の私が、ちっとも怖さを感じない。
この土地の人達の人柄や、地域の繋がりに、
素直に「すごいなぁ」と思っているからだろうか。
・・・今日もこの地の空は、山は、キレイだ。
お会いしたことは無いが、お隣のおばあちゃんだそうだ。
聞けば、回覧版のやりとりで顔を合わせた時はすでに危なかったらしい。
ここのお宅は4年連続喪中とのこと。毎年大変だったろうな・・・。
地域の会館でのお葬式とのことで、
会館の掃除やらお手伝いやらはいいのかしら、とドキドキしていたが、
普通に葬儀屋さんが一切を行う、単に場所が地域の会館というだけの普通のお葬式だった。
一瞬、地域の人が執り仕切る昭和なお葬式を想像してしまったけど、
そうだよね、昔のような自宅で行うお葬式のような訳がないよなぁ、と
自分の「古い田舎のイメージ」に凝り固まったアタマに驚いてしまった。
それぞれのお宅が大家族で、代々自宅でお葬式、なぁんて時代じゃなくなったもんね。
今はどこのお宅も少人数で、高齢者の多い土地柄なんだよなぁ。
とても穏やかな笑顔の、優しい遺影。
湿っぽさも うら寂しさも感じない、なんというか、キレイな空間だった。
しかも、ご家族にご挨拶をしている最中に
「旦那さん、カメムシつけて来てるよ」「あ、ワンピースのお尻にも」と指摘され、
しめやかさブチ壊しの、ちょっとした笑いすら起こる、明るい雰囲気だった。
先々月、地元のお祭りの案内チラシを配って地域の一番奥まで来たので、
地元の墓地にも初めて足を踏み入れてみた。
地域のはずれの小高い場所に、その小さな墓地はあって、
どの墓石にも見知った苗字が刻まれていた。
代々暮らした地域で、遺した家族を見守っているんだと実感できる墓地。
本来、こうして繋がってきたんだなぁ、と静かに感動した。
決して公園墓地のような明るい場所ではないのだが、
墓地が怖い、というイメージはなかった。
晩夏という季節柄もあってか、風にこすれる葉の音や虫の声がしているだけ。
森に抱かれて静謐で涼やかで、代々暮らしてきた先人の温かさすら感じる場所だった。
地域で生きて、没していくというのは、こういうことなのかなぁ。
先日の元家主さんの訪問(?)と思われる不思議な話といい、
怖がりな筈の私が、ちっとも怖さを感じない。
この土地の人達の人柄や、地域の繋がりに、
素直に「すごいなぁ」と思っているからだろうか。
・・・今日もこの地の空は、山は、キレイだ。
2024-10-14 11:09
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0