家庭菜園終盤 [家庭菜園]
ずいぶん遅くに種を下ろしたトウキビ。
芽吹かなかったりするものもあって、8本だけ育ったが、
雄花が出ても実が付かず、やっと出穂した頃にくたびれた雄花で受粉を試みた。
あのトウキビの髭は1本1本が粒に繋がっており、受粉しないと結実しない。
風頼みだけだとスカスカで所々しか黄色い粒になっていない、というのは
今までも何度か経験していた。
最初2本だけ出穂したので人口受粉して様子を見ていたが、
なんとその髭を何者かに食い荒らされてしまった。
周囲に「トウキビの髭だけ食べる動物って居ますかね?」と聞くと、
「ウサギじゃない?」と言われた。
なんでも、ここらあたりのウサギは体長40cm位もあるそうで、
ウチで育てた背の低いトウキビなんざぁ簡単に届いちゃうくらい大きいらしい。
「アライグマとかってことはありますかね?」
「アライグマは根こそぎ、全滅させていくからそんな被害じゃないね」
そうなんだ~。そういや去年は高齢者施設のふれあい農園のカボチャが
アライグマに全滅させられた、って聞いたなぁ。
まだ出穂しそうな株もあるけど、こんな風に食害に遭うんだとすれば
食べられそうなのはヤングコーンだけかも。いや、それも無理かも。
ずっと元気に実をつけてくれていた緑ズッキーニは途中で折れてしまい、
いまだ実をつけてくれるものの、今後は衰退していくと思われる。
カボチャは草刈りをサボっているうちに、周囲の草たちとの日光争奪戦に敗れ、
せっかく元気に育っていたのに、2個実を付けた所で先が枯れてしまった。
定植が大幅に遅れたトウガラシは、花を着ける前に全体が黄ばんできた。
やっぱり植えるべきタイミングを逃してしまうと、日照時間が足りないんだろうなぁ。
大豆として収穫予定の鶴の子大豆は良く育っているが、
ここも毎回草刈りを後回しにしているので、豆の太り方が弱い。
鶴の子大豆は晩生なので、もう少し様子を見つつ、草刈りをしてあげよう。
サッポロミドリというエダマメはもう残り数株。
今日は採種用以外は収穫して、塩なしで茹でたものは子猫たちにもあげようかしら。
そして今日のメインイベントは、3種あったジャガイモの、最後を飾るハルカ種。
一番繁茂して、なかなか枯れなかったので、ちょっと期待している。
ここ数日は雨もなかったので掘り時かと。
意を決して畑に入ったものの、日照・気温ともダウンしているためか
トマトの色付き以外はあまり目立った成長が感じられない。
ピーマンなんか一昨日とほぼサイズが変わっていないような・・・。
掘る気満々だったハルカ種も、枯れ始めという感じでちょっと早いかも。
枯れ具合の進んでいる3株だけ試し掘りしてみた。
おお。なかなかです!
たった3株でこの収量は期待以上。
芽かきも土寄せもしない私のズボラ栽培に、脇芽の少ないハルカ種は合っていたかも。
全部掘ろうかとも思ったが、まだ青い葉も多いので、もう数日だけ待ってみようかしら。
夕方にかけて少し空気が湿気を帯びてきた。
風も強くなったので、一雨降らせたい感じの空模様。
瀕死だったイエローズッキーニ(改め黄緑ズッキーニ)は
大きな実を付けるようになったけど、ズッキーニ達もそろそろ終盤だね。
がんばってたくさん収穫させてくれてありがとうね。
カボチャに昨日は無かった傷が。
虫の仕業か、ウサギか、はたまたアライグマか。
もう少し完熟させたかったけど、急いで収穫してきちゃった。
ああ・・・なんか終わりが近づいているのを実感するのは切ないなぁ。
芽吹かなかったりするものもあって、8本だけ育ったが、
雄花が出ても実が付かず、やっと出穂した頃にくたびれた雄花で受粉を試みた。
あのトウキビの髭は1本1本が粒に繋がっており、受粉しないと結実しない。
風頼みだけだとスカスカで所々しか黄色い粒になっていない、というのは
今までも何度か経験していた。
最初2本だけ出穂したので人口受粉して様子を見ていたが、
なんとその髭を何者かに食い荒らされてしまった。
周囲に「トウキビの髭だけ食べる動物って居ますかね?」と聞くと、
「ウサギじゃない?」と言われた。
なんでも、ここらあたりのウサギは体長40cm位もあるそうで、
ウチで育てた背の低いトウキビなんざぁ簡単に届いちゃうくらい大きいらしい。
「アライグマとかってことはありますかね?」
「アライグマは根こそぎ、全滅させていくからそんな被害じゃないね」
そうなんだ~。そういや去年は高齢者施設のふれあい農園のカボチャが
アライグマに全滅させられた、って聞いたなぁ。
まだ出穂しそうな株もあるけど、こんな風に食害に遭うんだとすれば
食べられそうなのはヤングコーンだけかも。いや、それも無理かも。
ずっと元気に実をつけてくれていた緑ズッキーニは途中で折れてしまい、
いまだ実をつけてくれるものの、今後は衰退していくと思われる。
カボチャは草刈りをサボっているうちに、周囲の草たちとの日光争奪戦に敗れ、
せっかく元気に育っていたのに、2個実を付けた所で先が枯れてしまった。
定植が大幅に遅れたトウガラシは、花を着ける前に全体が黄ばんできた。
やっぱり植えるべきタイミングを逃してしまうと、日照時間が足りないんだろうなぁ。
大豆として収穫予定の鶴の子大豆は良く育っているが、
ここも毎回草刈りを後回しにしているので、豆の太り方が弱い。
鶴の子大豆は晩生なので、もう少し様子を見つつ、草刈りをしてあげよう。
サッポロミドリというエダマメはもう残り数株。
今日は採種用以外は収穫して、塩なしで茹でたものは子猫たちにもあげようかしら。
そして今日のメインイベントは、3種あったジャガイモの、最後を飾るハルカ種。
一番繁茂して、なかなか枯れなかったので、ちょっと期待している。
ここ数日は雨もなかったので掘り時かと。
意を決して畑に入ったものの、日照・気温ともダウンしているためか
トマトの色付き以外はあまり目立った成長が感じられない。
ピーマンなんか一昨日とほぼサイズが変わっていないような・・・。
掘る気満々だったハルカ種も、枯れ始めという感じでちょっと早いかも。
枯れ具合の進んでいる3株だけ試し掘りしてみた。
おお。なかなかです!
たった3株でこの収量は期待以上。
芽かきも土寄せもしない私のズボラ栽培に、脇芽の少ないハルカ種は合っていたかも。
全部掘ろうかとも思ったが、まだ青い葉も多いので、もう数日だけ待ってみようかしら。
夕方にかけて少し空気が湿気を帯びてきた。
風も強くなったので、一雨降らせたい感じの空模様。
瀕死だったイエローズッキーニ(改め黄緑ズッキーニ)は
大きな実を付けるようになったけど、ズッキーニ達もそろそろ終盤だね。
がんばってたくさん収穫させてくれてありがとうね。
カボチャに昨日は無かった傷が。
虫の仕業か、ウサギか、はたまたアライグマか。
もう少し完熟させたかったけど、急いで収穫してきちゃった。
ああ・・・なんか終わりが近づいているのを実感するのは切ないなぁ。
2024-09-11 14:59
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0